ベジタリアンが極まってヴィーガンになるという話

 

今日の結論を先に申し上げると、ベジタリアンが極まってヴィーガンになるという内容を筋道を立てて説明するお話です。

 

それでは、ベジタリアンから徐々にヴィーガンになっていく話を始めましょう。

 

ベジタリアンにも種類がある

 

まず最初にベジタリアンとは菜食主義者のことなんですが、ここまではよく知られていますね。

 

じゃあ野菜だけ食べる人なのか?

 

というとそうではないのです。

 

肉や魚を食べる人だっているんですよ。

 

例えば、

  • 週末だけ肉を食べないので週末ベジタリアンって人。
  • 肉は食べないけど魚介類は食べるって人。
  • 肉も魚も食べないけれど、卵や乳製品は食べる人

 

ガンジーの場合は卵を『液体の肉』と言ってました。

 

 

卵は完全な肉という認識だったんですね。

 

こんなに各個人が色々だと非常に分類しにくいです。

 

これだけ覚えればベジタリアンの種類がわかる

 

そこで、わかりやすくするようにまずはこれを覚えて下さい。

 

  • ラクト=乳製品だけ
  • オポ =卵だけ
  • ペスコ=肉以外の動物性(魚介類含む)

で、この後にベジタリアンをつけます。

 

そうすると、

 

ラクト・ベジタリアン

 野菜+乳製品(ラクト)だけ食べる人

オポ・ベジタリアン

 野菜+卵(オポ)だけ食べる人

ラクト・オポ・ベジタリアン

 野菜+乳製品(ラクト)+卵(オポ)だけ食べる人

ペスコ・ベジタリアン

 野菜+肉以外の動物性(ペスコ)を食べる人

 

こんな感じです。

 

オポとかラクトの意味を覚えていれば比較的わかりやすいですね。

 

[注意]
ペスコは正確にいえば違いますが、覚えやすいように「肉以外の動物性」という意味で解説しました。

 

ではまとめです。

 

ヴィーガンは動物性を一切食べないベジタリアン

 

つまり、

 

ヴィーガン = 動物性を食べない人
NOラクト、NOオポ、NOペスコ。

 

もっともっと早い話が、

 

大阪通天閣の下で、

 

「わし、動物性食品は一切食べまへんねん」

 

というオッサンが目の前に来たとしたら、

 

「えっ、このオッサン、もしかしてヴィーガン?」

 

・・・と思えばいいのです。

 

大阪の下町だから、ただの酔っ払いの確率の方が高いでしょうが・・・

 

本日はこんな感じでよろしいでしょうか。

 

 

お後がよろしいようで、

 

チャンチャンチャカチャンチャン、ドドン。