スートラネティというのは鼻から紐を入れて口から出して鼻腔内を掃除するヨガの浄化法です。
今回はスートラネティに興味があるけどなかなか出来ていない人向けに書きましたよ。全く知らない人には途中でYouTube動画も紹介しますので興味本位でもいいので読んでみてね。
今日の記事は、
スートラネティ初心者に向けて有益な情報を提供する内容
たとえばこんな人
- 紐を鼻から入れて口から出すってどんな感じがするか知りたい人
- スートラネティをやりたいけど勇気がなくて出来ない人
- スートラネティやったけど難しい、どうやったら口から出せるのかを知りたい人
じゃあ、まずスートラネティをどうしてしたくなったかというのを順を追って説明します。
今まで洗浄液で鼻の中を洗浄するっていうのは過去3回に分けて書いてきました。
ジャラネティ(洗浄液で鼻腔内洗浄)
ただ、これらの方法だけでは私は満足出来なかったのです。
もっともっと、完全に鼻の中を清掃したいっていう衝動。
例えるならば、
- 水道管の内側を掃除するときに洗浄液だけ流して終わるんじゃなくて、タワシで管の内側をゴシゴシこすってまでして取りたい。
- 腸の中から便を全部出すだけじゃなくて、腸壁にこびりついたあらゆる汚れも根こそぎ取り除いてみたい。
といった感じの鼻の穴バージョンです。
もうねぇ、鼻から口に紐を出して、ゴシゴシゴシーってやりたいんですよ。
それはインドでは常識。ヨガをやっている人ならトーゼンのように、毎朝顔を洗って歯を磨くのと同じような感覚・・・だそうですよ。
調べてみて下さい。
ネティで調べると、
ただこれだけでは全くの情報不足。実際に周りにやっている人も誰もいない。じゃあどうしたらいいのか。
スートラネティの参考動画の紹介
ネット検索で調べまくりました。スートラネティをやってみたいと強く思った動画はこれでした(1分程度の内容)
ヨガクリヤ ヨガのデトックス ストラネティ
さらに、これだと実技だけを見せてもらっただけで分からない。実際のところもっと詳しく知りたい。ということで次のコノ動画。
Peace Day 2017『鼻のデトックス法』
この動画の特にスートラネティの部分に注目しました。
スートラネティを実際にやったらどうなのかっていう良いところを知れば知るほど嬉しくなり、やっぱりやるしかないでしょ。
この動画を視聴してモチベーションがマックスになりました。
あえて文字起こしはしません。ホントに興味ある人は動画みたり、他のネット上で公開されている数少ないページを、自分でも調べてみて下さいね。
というよりも、情報が少なすぎたのでこの記事を自分で書くしかないって思って書き始めたんですけど(笑)
でもでも、このふたつの動画で使われているスートラネティ用の紐はどうやったら手に入るんだろう。
YouTube動画のコメント欄にマウントヒルヨガスタジオさんで販売しているというのが
書いてありました。
しかしながらマウントヒルヨガスタジオさんのページにはそれ用の専用ページはありませんでした。うーん。。。同じものをAmazonか楽天か、どこかの通販で売ってないのかな?
まずは自分で探してみました。だがしかし見つからない。
まず最初のスートラネティはゴム製を使ってみた、その経緯と感想
色々探してラバー製のこれをAmazonで見つけました。
医療用のアイテムなんだけどレビューを読んでみると、スートラネティに使っている人の感想が多数ありまして。
もしかしたらこれで出来るかもしれない。
がしかし、いきなり6mlって太さは初心者にはどうなんだろう?レビュー内容はかなりフツーにやってる人が書きこんでるし・・・これと同じようなやつでもうちょっと細めって無いのだろうかなと探しました。
で、次にコレ見つけたのです。
ラバーストラネティ(サイズ:3ミリメートル)| 10点セット
こっちの3ミリ版は、レビューには全くスートラネティには触れていません。けど同じだろうと判断して購入ボタンをクリック。
今から1ヶ月以上前の2月初めに買ったんだけど、その時は1700円くらいだったはず。今3月15日現在だと6234円。
こんなに高くはなかったはずなんだけどなぁ。
コロナ騒ぎで注目されてきてるのかな? よーワカランけど。
でまぁ、ともかく上記の商品、スートラネティのゴム管を買ってみました。
届いたらこんな感じです。
アマゾンの商品紹介写真とはちょっとイメージ違うでしょ(笑)
ところがなんと、1週間やってもやっても、なかなか喉から出てくれない。しかもゴム臭が辛抱たまらん。どーしようもない。
奥の方まで入れると、どこかの位置で曲がったり、つっかえたりで一度も成功した試しがないのです。
もはや鼻の奥に異物を挿入するという感覚を慣れさせるという目的のみで、根気よく毎日1週間、出来なくても出来なくても、管を鼻穴の奥に入れ続けました。
私、ゴムじゃなくて、動画で使ってるあの紐タイプなら絶対簡単に出来る自信あるよ。
ほんまかいなー。じゃあ一緒にしてみる?
ゴム製のスートラネティ管を諦め、次は綿に変えてみた、その経緯と感想
てな具合で、もうどうしようもないのでマウントヒルヨガスタジオさんに直接電話して取り寄せることになりました。
だがしかし、今は売っていないとのこと
(2020年1月下旬ころの話です)
少しがっくり。
でもAmazonで知り合いが同じようなのを販売してるからと、そちらを紹介してもらえました。なんと親切なんだろうと嬉しくなりました。ご親切にどうもありがとうございました。
今月3月には大阪でもヨガ講習あるとのこと。参加しますとは申し上げたのですが、どうも仕事で無理っぽいです。約束守れず申し訳ございません。この場を借りてお詫び申し上げます。
で、、
紹介してもらえたのはこっちの綿のスートラネティ紐でした。
ヨガクリヤのための綿経 Neti |コットンスレッドヨガ伝統的なお経 Neti クリヤワックス (10)
このAmazonの商品紹介の写真だと、何だかよく分からないでしょ。
だから実際に使っている状態の写真をいくつか公開しますね。
(1)実際に届いたときのパッケージ
(2)中を開けるとひとつずつこんな形で梱包されている
(3)一度使って乾かした時の状態はコレ
(4)先っぽはこんな感じでミツロウで固められている
そしてそして、いよいよ本題に突入。
編集後記
おい、ちょっと待て。一番肝心な内容がここまで来てから尻切れトンボになるってどーゆーことやねんな?
はい、もースイマセン。
この原稿、1か月前に途中まで書いて、今日続きを書こうとここまでは書いたんですよ。
でもね、毎日更新していた先月までとは生活が変わって、もう毎日更新なんてやる気なくなってるんすよ。なんせ趣味で書いてるブログだから本業の仕事優先です。
朝早く出て夜に帰ってきたら、もう記事なんて書く気がなくなって週末はぐったり。まだ新しい仕事に慣れて無くて、記事も書く気もない。そんな時間があったらボーっとしてるかしときたい。
てな具合でこの記事、1か月以上温めてやっと公開しました。
続きを書きたくなったら急にモーレツに書くと思いますよ。それまでは出勤前にスートラネティ。帰宅後にスートラネティと、1日2回欠かさず実践する方が優先なのです。
左側が朝に使っている紐。
右側が帰宅後に使っている紐。
交互に使って写真のようにして乾かしてます。
すんなり貫通したり、なかなか通らなかったりもするんですが、次回はそんなときも、より早く鼻から口に出せるコツというものを記事に書き留めたいと思います。
時間と心の余裕があるときにじっくりと記事にまとめる予定です。それまでは記事は頑張らずに仕事頑張ります。
はい、ということで次の記事はいつになるかは分かりませんが、気が向いたらスートラネティ体験記その2を公開しますので、それまで気長に待ってくださいまし、ハイ。
ではまた~