この記事は約 6 分で読めます

【チベット体操】の入門にはどの本がいいか比べてみた。5つのチベット体操を続けた感想レビュー

チベット体操を始めるにあたって、最初にどんな入門書がイイなかなーって探している人向けに読書感想文を含めてシェアしてみますね。

 

その次にチベット体操をしばらく続けてみた効果と実体験をオマケで書きます。

 

その前にチベット体操ってナニですか?

っていう人もいるでしょう。

 

じゃあフツーに検索してみたら、そりゃ分かると思うので、ちょっと趣向を変えて、ノンフィクションのストーリー仕立てにして、チベット体操の出会いからお伝えしましょう。

 

ある日、ある時・・・っていつか忘れただけなんだけど

 

ちか
ちか

こんな本、見つけたよー。なんか興味あったから図書館から借りてきた。チベット体操ってチャクラも整うらしいし、毎日2~3分で出来て、ラクそーだし。なのにめっちゃスゴイ秘法らしいよ。

 

5つのチベット体操

 

その時の本がコレ。

 

私にはすこぶる意味が分かりませんでした。始めて知った体操だったから。

 

私、みちはヨガずーっとやっていて、クンダリニーとかハタヨガから、ラージャヨガマントラヨガ、さらにはバクティヨガなど。

 

健康でスポーツでダイエットでとかいう目的じゃなく、もはや修行レベルな意識で取り組んでまいったのであります、この30年近く。

 

そんなにやっていたのにチベット体操は初耳でした。

 

Aさん
Aさん

ところでエガヨガはやってなかったのか?

 

どーん!お前にひと言、モノ申すーっ。

こちらがまじめに話しているというのに、なぜにエガちゃんを出してくるのだあぁぁ。まぁ江頭2:50は大好きだからええけどな。

ええんかよ・・・

 

さぁさぁ、気分を元に戻して・・・

 

芸能人もやっているチベット体操 若返りの儀式だから

 

チベット体操は若返りの泉とまで言われているのです。

 

チベットから伝わったヨガポーズを厳選5つ。これを順番通りにやっていくとスバラシイ効果が得られ、芸能人もやってるそうです。

 

美輪明宏さんや研ナオコさんといった方々も習慣にしているというのを知りました。

チベット体操~若返りの儀式というDVDを研ナオコさんが出しているというのも、これ調べて行って知ったことです。

 

でもね、でもね、

「ホンマにそんなにスゴイ体操なんかいな?」

 

このように疑いを持ちつつ、私だけはしばらくやりませんでした。

 

ちかだけがしばらく続けてたのです

 

私はチベット体操やらなくても、知識・理論・教えだけは好きなので本だけ読もうとしました。

 

ところが、、、なっなっ、なんと、読めばチベット体操のやり方の説明だけじゃなかったのです。

 

チベットの山奥の寺院のごく限られた、チベット密教の秘儀を日々行っているラマ僧から伝えられた秘伝というか教えというか。そんなものが書かれていたのです。

 

その教えのひとつに影響されたのがコレ

 

ヴィーガンだけども卵だけでも食べてもいいかなーって思ってしまった教えも含まれていたのですね。

 

「5つのチベット体操・若返りの泉・決定版」はストーリー仕立ての読み物

 

で、何を隠そうこの本はチベット体操そのもののやり方だけじゃないのです。

 

著者のピーター・ケルダーがある謎の人物に会うところから始まるストーリー風の書き方。その流れの中で語られた教えが、興味深かったのですわー。

 

で、肝心かなめの実際のチベット体操の解説はどんなんかというと、

5つのチベット体操 図解入り

白黒で小っちゃく書かれてるですね、ハイ。

 

私にはヨガをやっていた経験があるので読んだだけで分かります。

 

でも白黒で分かりにくいこの本は、ちかには不向き。YouTubeで他に動画を探して、それ再生して毎日やっていたちかでありました。

 

鳥さん
鳥さん

それじゃあ、本を借りてきた意味ないやんクワーッ!

 

「魔法のチベット体操」はカラー図解。チャクラも丁寧に説明。

 

その次に、ちかがまた図書館で借りてきました、次のチベット体操の本はこんなんです。

魔法のチベット体操

 

ということで、こっちの方が断然分かりやすかったです。

 

(写真をクリックでAmazonページに飛んじゃいます)

 

この魔法のチベット体操―ヨガの原型(ルーツ)という本は、もはや新刊は売ってません。図書館で借りただけあるなぁという感じです。

 

各体操のひとつひとつに丁寧に解説書いてました。第一体操は第一チャクラをこのようにう活性化させて第七チャクラと云々・・と、まぁ丁寧に解説されていますわ。

 

まぁこれ読んで、私もやってみようとチベット体操を開始しました。

 

「5つのチベット体操」と「魔法のチベット体操」どちらがいいの?

 

うーん、どっちがいいかは好みでしょうね。

 

「5つのチベット体操」はラマ僧の教えが知りたい人向け。

 

そんな難しい話は要らない。分かりやすい写真解説が欲しいという人は「魔法のチベット体操」がいいかと。

 

まぁ初心者向け・一般向きならカラー写真と図解入りってのがいいかもしれません。

 

他にもいくつかありますが、読んでないので何ともレビュー書けません。

 

各自調べてみて下さいね。

 

参考

 

その後のチベット体操 効果のほどは・・・

 

さてさて、肝心のチベット体操を実際やって続けてどうだったかのレビューを書くの忘れかけてました。

 

じつは今2人ともやっていません。止めています。なんかよけいに気分が悪くなったりウツっぽくなったり、ネガティブになったり。。。。なぜでしょうか。

 

チベット体操をやめた理由はおそらく第一体操なのかも

 

おそらく、おそらくですよ。第一体操がカラダに・・・というかチャクラに合わなかったのかもしれないと思っています。

 

すでにやる前の時点でチャクラがバランス整っているのに、無理にチベット体操をして、第一チャクラを高速回転させて、バランスを崩してしまったと思っています。体感的にそんな気がする。

 

編集後記

 

今日現在、図書館で借りてきた「魔法のチベット体操」の本は手元にあります。

 

もうすぐ返却日。なので返却するまでには記事にしたためて記録に残しておこうというの意図もこの記事に含めています。

 

人それぞれ。良いから悪いからと世間や他人の評判ではなく、まずは自分で試してみるのが一番です。試した結果が本当の答え。この記事は私にとっての正解だったのです。

 

チベット体操が良いのか悪いのか。その答えは実践した後のあなたの中にあります。実践や体験こそが宝です。あの世に持っていけるのは実体験の記憶と思い出しかないのだから。

 

何でもいいのです。いくつ何歳になっても、とにかく新しい何かをひとつづつ、ひとつづつ試してみましょうよ。

 

良いことも悪いことも体験することが人生の豊かさ、と私は思っています。

 

ではまた別の記事で会いましょう。

サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。

 

カテゴリー
タグ