ちょっとタイトルが気になりました。
こんなタイトルではグーグルさんが見つけてくれないのではないかと。
しかしながら考え方を変えました。
サイトマップの全記事リストの表示やカテゴリー一覧で並べた時には見栄えが良いのです。
もしキーワードを意識してたとえば、
のように並べたてると、まったくもって人間ファーストじゃない気がする。
だから、
SEO対策も気にせず自己紹介の記事タイトルは今回も単純そのままで行くのです。
せっかく画像を加工したので貼り付けます。

スマホ画面で表示された自己紹介タイトルの一覧
くどいようですがタイトルが並んでキレイに見えるので、単純に、
これですね。
じゃあ、前置き、いつものように長すぎたので、すぐ次行きます。
前置きのすぐ後で恐縮ですがもう少し補足
前回の自己紹介記事もまた、「短くするよ」「短編記事だよ」と言いながら、やっぱり長いやんか状態。
まるで「私、基本、無口なんです」と言いながら延々としゃべり続ける人のような感じとでも申しましょうか。
なので目次に徹します、出来るだけですが。
書きたいことは山ほどあるけれど詳細を述べ伝えるとそれこそ膨大。
なので概要だけ書いて後は別記事に投げる。
ということで、今度こそホントの本題スタート。
会社員辞める前くらいからの食生活
やや不食体質ぎみなりました。
不食です。少食のもう少しレベルの高い次の段階かな。
断食と不食とは全く真逆ですよ。
不食って初めて聞きますか?
これここでは詳しく書く予定は今のところ無いつもりでいます。
くれぐれも断っておきますが不食って今は一切やってません。
イイワケですが一般社会で日常生活をするには外部要因が激しく邪魔で不可能でした。
山奥にでも入って修行したなら、もしかしたらいけるかも。はたまた即身成仏になるかな。
そしてこの時期は少食体質になって、肉も魚も乳製品も食べられないカラダへとシフトチェンジしていきました。
結果、職場での飲み会一切無理で、何も付き合い出来なくなって人間関係が徐々に離れて・・・そのあとは言わずもがな。
いわゆるヴィーガンってやつですかね。
インドや欧米ならばベジとノンベジで分かれているらしいが、日本ではまだまだ住みずらい。
この流れでこんなページも作ってしまいました。
ところがここもサイト更新が止まっています。ワードプレスじゃないのでなかなかに更新が手間なのであります。
今回はこっちのワードプレスで運営しているみちの世界wnotebookにチカラ入れます、似たような記事も統合してくかもです、ネタ切れの場合ですが。
このワードプレス日記ブログは統合するためにも作りたかったのです。
現在の食生活
もう文字数オーバーかな。
現在の食生活をヒトコトで表すと
『玄米三昧』
玄米菜食ならぬ玄米と大豆の生活とでも申しましょうか。
『玄米三昧』を記事にしました。コレです。
補足です
ここまでのまとめ
これでも随分と端折って文字書いたつもりですが、いかがだったでしょうか。
では今回の自己紹介はこのへんで終わります。
次回、テーマ別に時系列で振り返る自己紹介は何のテーマにしようか思案中。
もしかしたら自己紹介記事はとりあえず置いといて別なことを書くかもしれません。

うん、自己紹介ばっかり続けても飽きるかもね。だけど記事全てが自己紹介みたいなもんなんじゃないの。
いいこと言うねぇ、ばりやん。
ではまた。