スマホの話題は後半に。
まずは今日の朝に見た虹のお話しから。
自転車で走っていると大きな虹が出現。まずはデジカメ撮影!
今朝9時半頃、自転車で走っていた。
ふと空を見上げるとハッキリとした大きな虹が現れていた。
大阪市内、某所であった。
なんと見事な虹だろう。
こんなに見事な虹を見たのは幾年ぶりだろうか。
どうせすぐに消えるだろう。見上げながらも、ただ何もせず自転車を走らせた。
しかーし、5分経っても10分経っても虹は私を見つめてくれていた。
やっぱり撮ろうとシャッター切ったのがコレ。
最初に虹を見た場所から1kmほど離れた場所で撮影した写真です。
画像の質はどうですか?
私の自慢のデジカメではこれが精一杯なんだなぁ。

みちはもともと写真のセンスないんだっけね。
えーい、やかましい。
生活メモ用に持ち歩いて、すぐピンボケして焦点合わない自慢のデジカメはこれです。
このデジカメを、ずーっと使ってるのです。
いつもブログに載せています。
ハッキリしない写真がたくさん撮れます。
今回は野外だからまだマシ。
これとか↓
これくらいの映り具合↓

これは借りてきた虹の画像
野外だからまだ映りがよかった。
願わくば借りてきたこんなキレイな虹がデジカメで撮れたらいいんだけど、、、
そう上手くは写ってはくれないのですね。

きれいねぇ。でもお化粧した加工画像じゃ、リアリティないかもね。
ですよね。ともかくナーンも考えずにバシャバシャ撮ってます。
そしてふと、前を見ると、
- 自転車に乗りながらスマホを見続ける人がいる
- 歩きながらずーっとスマホを見続ける人がいる
こんな風景は都会の街中を見渡せば日常茶飯事。
- ながらスマホ。
- 歩きスマホ。
スマホでこの記事を読んでいる人へ
座って落ち着いて読んでくれている人はゴメンね。
でも、
歩きスマホさん、
自転車スマホさん。
あなたへのメッセージです。
大阪市内で歩いた人、
今朝の空にかかる虹を見ましたか?
もしかしたら、スマホの画面と目の前に迫る障害物だけの世界じゃなかったですか?
空はあなたをずーっと見ているよ。
雲はあなたをずーっと見ているよ。
たまには天空を見つめてみませんか。
空に浮かぶ雲を観察してみませんか。
いろんなモノがいろんなカタチに変化してますよ。
なに、モチロン虹は見たって?
それはよかった。
ありがとう。
この3ヶ月間、雨の日以外は公園でひとりランチをした理由
今年10月から今日まで、平日の雨が降ってない日は、ずーっとひとりで手弁当ランチしてました。
今年11月20日の弁当はコチラに掲載
朝も昼も夕方も、ずーっとパソコンの前。
室内は窓もカーテン閉めたまま。
空調は暖かいかもしれないけれど自然の空気じゃない。
自然から隔離された環境。
現代人からしたらそれが当たり前の感覚かもしれないけれどね。
虹はなくとも空は青く広かった。鳥も虫も風も語りかける公園
でもね、だからこそ
せめて20分くらいは自然の声を聴いて食事をしなけりゃと思うのは私だけでしょうか。
いつもの公園。
3ヶ月お世話になった公園。
- 目の前に大木がいつも見守ってくれていました。
- 10月から12月、空気の変化はほぼ毎日感じ取れました。
- 11月後半から寒くなってはきたけれど、太陽の光は暖かかったです。
- カラスの声、スズメの声、ハトの羽ばたく音を聴いていました。
- 地面の草花の地のエネルギー、植物のエネルギーを感じていました。
- 空の広さ、空の青さ、雲の流れ、雲の形。
- その他、文字にならない感覚の数々。
最後のまとめ
スマホもいいけど自然もね
もうすぐ年末だから。
おせちもいいけどカレーもね
1976年(昭和51年)以降、年末年始のテレビCM「おせちもいいけどカレーもね!」
その後のククレカレーは、マイルドな味と手ごろな価格で多くのご家庭で愛される存在なり。

なんや、正月前やからって、こんなベタなオチは。昭和ネタ好きやのぉ~。