このブログのタイトルは「みちの世界」。
私、みちの世界観・視点・人生観を日常を通して書き起こしたものです。
今回は「みちの世界」と名付けた由来について書きます。
「みちの世界」は「未知の世界」を意識して考えた
まずは検索結果をご覧ください。
「みちの世界」の検索結果(2019年11月30日)
「未知の世界」ではなく、ひらがなの「みち」なのです。
「みちの世界」で検索すると
もしかして:未知の世界
とグーグルさんは尋ねてきます。
つまりは「みちの世界」は有るようでいて実は無いともいえるのです。
※トップの検索結果には地図が出てきました。

「みちの世界」の検索結果(すべて)2019年11月30日現在
※「みちの世界」の実際の検索結果はこうです。

「みちの世界」の検索結果(すべて・検索ページ結果)2019年11月30日現在
2019年11月30日現在、このブログは1ページ目にも2ページにも全く出てきません。アタリマエか・・・。
でもそれでいいのです。わざと検索結果には出にくいようにしたのです。
それは wnotebook も同じ。
あえて出にくいキーワードをふたつ重ねて今後どれくらいの検索結果になっていくのか楽しみなのです。
「みちの世界」の画像結果はこんなのです

「みちの世界」の検索結果(画像)2019年11月30日現在
そして気になったのは上記画像の真ん中よりちょっと右寄りにあるこの画像。

『大理石村 みちの世界とテディの家』沼田(群馬県)の旅行記・ブログ by hn11さん【フォートラベル】より
こちらのページから引用させてもらいました。
上記の紹介ブログは群馬県のテディの家の紹介。まったく関係はないけれども名前つながりで同じとしておきましょう。
そして最後に、私もこんな画像で独自路線を突き進むのでありました。

みちの世界 - wnotebook -
それでは「みちの世界」のタイトルの由来、これにて終了なり。