あなたは心に思いついた思考やフレーズを、そのまま丸ごと文章に出力できますか?
私、みちは出来ます。
心に浮かんでくるヒトリゴト、内的対話をそのまま文字起こししているのがこのブログなのです。
その反面、見たままを絵にすることは、からっきしダメダメなのであります。
文章は大得意。
イラストは大苦手。
今回のテーマは、
- 目で見た映像をそっくりそのまま紙に書き出せる能力
- 考えた思考をそっくりそのまま文字に書き出せる能力
この違いについてお話しします。
考えた思考をそっくりそのまま文字に書き出す方法
たとえばよく言われます。
どうやったら思った通りの文章を書けるのですか?
答えはこうです。
◇過去記事
こんな記事にも普通にしゃべるように書くためのヒントは書いたりしてます。
が、しかし、この記事を読んだだけでは自由自在に文章を書くことなどはおそらくムリだと思うのです。
なぜスラスラ文章書けるの?と言われれば、もはや20年以上も好きで文章を書き続けたからとしか言えないのです。
目で見た映像をそっくりそのまま絵に描く方法
逆に、絵心は全くアリマセン。皆無です。

これって犬なの?猫なの?馬?カワウソ?ウサギ?人面犬?
まぁこの程度のレベルです。
ところで、妻の知り合いに見たままをそっくりそのままイラストにする人がいます。
その人はこう言います。
「なんで他の人は見たそのままをフツーに描かれへんのか不思議でしゃーない」
この人にとっては出来てアタリマエ。出来ない人が不思議なくらいの感覚なのでしょう。
別のたとえにすると、
もっと別のたとえにすると、
それでは最後に、
私は絵もイラストも描けないけど写真と文字で表現してみたらこんな感じになります。
「ねぇねえ、白鳩さん、空の飛び方教えてよ」
こうやって自分が出来る表現技法をフルに使って得意技を伸ばしていけばいいのだ!!
まとめ
人間は無いものねだりなのであります。
- 自分が出来ないことを他人が出来たらスゴイと思ってしまう
- 自分が出来ることはアタリマエと思ってしまう
「出来ること」は出来るのです。
「出来ないこと」は出来ないのです。
努力したとしても素質や元々のセンスだって影響します。
だから他人のことなど羨ましがらずに、得意なこと、好きなことをたくさんして、楽しんで能力を伸ばしていきましょう。

それであの最初の犬のような猫のような絵の答えはなんやねん?
うーん、よくワカランけど夢の中に出てきた正体不明の動物ですわ。面白くないオチでゴメンね。こういう笑いのセンスは持ってないんで・・・