このブログで何度も登場するツッコミ役のAさんの秘密を本邦初公開。
まぁこのブログの記事をたくさん読んでくれてる人はちょっと見方変わるかもっていう内容を書きました。最後までご笑味あれ。
昔のみちプロフィール画像、実はAさんを使用していた
開設後、ついに51記事目となりました。
ここ最近、食生活や健康法について続けて記事にしましたが、ちょっとインターバルを置きたくて自己紹介の続きを書くことにしました。
自己紹介の第3番目は「プロフィール画像の移り変わり」そして「使ってきたブログサービスの歴史」であります。
一番最初のアメーバブログで使っていたプロフ画像は女性のようなAさん画像
一番最初、、、だったと思います。もしかしたらlivedoorだったのかもしれないけど、もはや前後がバラバラ。
それくらい、色々な各種無料ブログサービスを使っていたのですね。
で、一番記憶に残っている・思い出に残っている・本格的ブログデビューで人気出たっていうのがアメブロだったのです。
当時のアメブロ、名前もみちではありませんでした。
ちょいと今では完全に封印したスピ系のブログだったんです。
そこである特殊なテーマで記事を毎日更新して1か月でアメンバーが300人くらい増えたのかな。それくらい精力的に勢力的に興味がある人はさらに読みたくなるような面白い記事を書いていました。
それがきっかけでと結婚できたんです。振り返ると当時の勢いのエネルギーはすごかった。
そんときのプロフィール画像はこれ使ってました。
そうです。このブログで使っているAさんなのです。
つまり・・・

みちは昔使っていた自分のプロフィール画像をそのままツッコミ役のワシに再活用してるというわけや。
女性写真のまま、男性の口語体そのままで記事を書いていたアメブロ時代
別にネカマでもオカマでもオナベでもありません。ただ使いたかっただけ。でもどんな顔写真が自分にピッタリ合うだろうか。
- 最初どんなイラストがイイかなー、
- 顔出しは絶対イヤだしなー、
- どうしょっかなー
と迷った挙句、その昔ネット上の画像を一括収集するソフトで取得した画像の中からこのAさんを見つけて採用しました。色々ある中で直感で選んだものです。
みちのプロフィール画像はプロのイラストレーターに外注した
の画像は外注でお願いしました。さすがプロです。顔写真を見せたらそれを参考にカッコよくイラストを描いてくれました。

実物とゼンゼン似ても似つかんイラストなんやけどなー
まー気にしない気にしない。めっちゃデフォルメしてくれてるけどさすがはプロフェッショナルです。これでいいのだ。

私のイラストも同じ人にしてもらったんだよー、すごく気に入ってまーす。
たしか、外注した場所は、えーっと、えーっと、確か・・クラウドなんとか・・・クラウドゲートだったかな?
有名なココナラじゃないのは確かな記憶としてありますが。
まぁどこでもいいか。
ともかくすっごく早く、ラフからカンプ(完成見本)まで半日。翌日には完成して納入の素早さ。さすがプロだなと感心しました。
このと
は2015年6月から、ずーっと気にいって、いまだ使い続けているのです。
みちといったら
といったらみち
というくらいトレードマークですね、ハイ。
このプロフィール画像のおかげ様でみちの世界wnotebookの更新にやる気が出ている
このプロフィール画像のおかげで みちの世界wnotebbook はページ見るだけでやる気が出てくるというか、やっててよかったというか、もうちょっと記事増やそうかとなってくる。そんな気分にさせてくれるイラストになりました。
イラスト書いてくれた人、ありがとうございました。いまだに感謝が溢れています。
自分のやった仕事が未だこうして残っていて、喜んで役立って使われているというのはプロ冥利につきるのではないでしょうか。
ブログ遍歴 いくつものブログ引っ越しを重ねて現在に至る
前述しましたスピ系のブログ。タイトルを変え、場所を変え、コンセプトを変え、消えては現れ、現れては引っ越しする。この繰り返しでした。
それはスピ系のブログに迷いがあったから。コンテンツは完全な自信あったのですが、それを受け取ってくれる人に、伝えたいものが伝わらないというもどかしさというのが迷いの理由。
そして今回、ある転機があって一斉にスピ系ブログの断捨離と今持っているSNSの断捨離をしました。
2020年1月9日現在はスピ系じゃない普通ブログしか残していません。
「楽天ブログ」と「FC2ブログ」と「はてなブログ」この3つに普通の日常なテーマだけを残している状況です。
結果として今アナタが読んでくれているこのワードプレスで作った みちの世界wnotebook に全力を集中して書くことが出来ています。今日も全力投球できてます。あーうれし。
編集後記
ブログ遍歴、もっとたくさん書こうかなーと最初考えていたけれど、今は存在しないブログの紹介をしても始まらない、と書いている途中で思い始めました。
だって、その今は存在しないブログの中でも、今までさんざん、こんだけ引っ越ししました、また引っ越ししてきました、ここから来ました、前のブログは消しましたとか、そんなんばっかり書いてたんだから。もういいやーと。
過去は過去。一番大切なのは「今とこれから」
これからは みちの世界wnotebook なのだ。
皆さんよろしくね。
あっ、これ自己紹介の記事でしたね。
最後に自己紹介記事のトップページを紹介して終わりますね。